04/07/24 01:27
雪が繰り返し降ってぐずぐずした天気が続いていたのだが、何だかいきなり春が来て、帰る奴、来る奴、鳥の世界は忙しいことになっている。
View Photo...タグ:タカ, Circus, タカ目, ハイタカ亜科, タカ科, japan/日本
08/12/23 01:08
昼ご飯を食べ終え、コーヒーを飲んでいると、ちょっと先の松の横枝に、中くらいの茶色い鳥がばさばさとやって来てこちらを向いて止まった。ハトくらい、小型のタカ。
View Photo...タグ:タカ, タカ目, ハイタカ亜科, タカ科, japan/日本, Tachyspiza
12/31/22 21:59
ノスリはこの地では一番身近なタカで、年中いるし、畑にもいるし、森にもいるし、電柱にも止まっている。
View Photo...タグ:タカ, タカ目, ノスリ亜科, タカ科, japan/日本, Buteo
08/16/21 23:51
なかなか観察旅行みたいなものにも出かけられないし、ましてや海外なんてメドも立たないし、外を見ると毎日雨だし。ということで、チャンネルを切り替えて、すこーん、と天まで抜けたようなものを出したくなった。
View Photo...タグ:タカ, タカ目, イヌワシ亜科, タカ科, Eastern Asia/東アジア, Aquila
10/14/18 23:33
きちんと名は体を表していて、干潟につながる水路の脇でじっと待ち、飛び降りて蟹を捉まえては、木の上で喰らうのである。
View Photo...タグ:タカ, タカ目, ノスリ亜科, タカ科, americas/アメリカ, Buteogallus
10/24/17 02:36
ツミは東京の家の近くの寺で営巣していたことがある。掃除の傍ら観察をしていた顔なじみの寺男が、決して他人に知らせないように、と念押しした上で場所を教えてくれた。確かに、その夏は近所でツミが飛ぶのを何度も見た夏だった。
View Photo...タグ:タカ, タカ目, ハイタカ亜科, タカ科, japan/日本, Tachyspiza
06/16/17 02:21
ご他聞に漏れず、この寒冷な地でもスズメバチが増えている。九州に上陸したような凶悪なものはいないけれど、それでもとうとうオオスズメバチまでブンブン飛んできて、窓にさえがんがんぶつかってくるのには困る。
View Photo...タグ:タカ, タカ目, タカ科, japan/日本, ハチクマ亜科, Pernis
01/02/15 00:47
いち富士に鷹、さんナスビ、というので、元旦の日寝る前に、鷹の写真を三枚。
View Photo...タグ:タカ, タカ目, イヌワシ亜科, タカ科, South Asia/南アジア, Nisaetus
03/06/14 00:15
北海道の内陸部はトンビばっかりだが、日本海側の海岸線に出ると、突然トンビがいなくなり、オジロワシとオオワシの領域に入った。 View Photo...タグ:ワシ, タカ目, ノスリ亜科, タカ科, japan/日本, Haliaeetus
02/08/14 15:23
海岸や川の下流などで空から水中の魚を急襲する大型猛禽類。名前はオスプレイ。もちろんこちらが元祖。
View Photo...タグ:タカ, タカ科, タカ目, ミサゴ科, japan/日本, Pandion
11/18/12 20:21
分かりやすいのはいいが、成金趣味の床の間の剥製みたいな写真だな、としば逡巡しつつ、モンゴルのソウゲンワシ。濡れているのは雨だから。
View Photo...タグ:ワシ, コウノトリ目, タカ目, イヌワシ亜科, Eastern Asia/東アジア, Aquila
08/23/12 01:23
ヒゲワシ、というか lammergeier
は昔ピレネーの峡谷で見て以来、今夏のモンゴルで二回目。これが出てくるとやはり心躍るものがある。
View Photo...タグ:ワシ, タカ目, タカ科, ヒゲワシ亜科, Eastern Asia/東アジア, Gypaetus
10/30/11 04:49
前回がチュウヒだったので、同じチュウヒつながりで今回はこの鳥。この鳥を見る時はたいてい地面の近くを低空飛行していて、あっと思う間にすぐ消えてしまうから普段はどうしているのかと思っていたが、唐突に居た。
View Photo...タグ:タカ, Circus, europe/ヨーロッパ, タカ目, ハイタカ亜科, タカ科, チュウヒ
10/14/11 22:25
右手の方から、チュウヒ特有の、葦原を舐めるような飛び方で現れて、ふと僕の方に気がつくとニヤッと笑った。
View Photo...タグ:タカ, japan/日本, タカ目, ハイタカ亜科, タカ科, Circus
02/09/11 23:49
遠くの高いところから、雑巾みたいな猛禽類が飛んでくる。なんだぁ、あれは?と思わず歩みを止めてじっと見ていると、これが見たことのない鷲なので驚いた。ふと気付くと、他にもギャラリーが出ているのでもう一度吃驚した。
View Photo...タグ:ワシ, japan/日本, タカ目, ノスリ亜科, タカ科, Clanga
03/07/07 10:57
トビにはいつも自分の存在を持て余しているような、どこか重い風情があるけれど、この日のトビはくるくると旋回し、のぼり、また羽ばたいて、いつまでも飽くことがなかった。
View Photo...タグ:タカ, japan/日本, タカ目, タカ科, ノスリ亜科, Milvus