10/14/24 01:23
すぐそこでパタパタとホバリングするチョウゲンボウを撮り損ねたり、カワセミがため池でドボンと漁をする姿を撮ったり、昨今もそれなりに鳥を見ているのだが、どうも全般的には今一つなので、蔵出しとする。
View Photo...タグ:カザリドリ, スズメ目, タイランチョウ亜目, タイランチョウ小目, カザリドリ科, Haematoderus, americas/アメリカ
03/04/21 23:57
引き続きスリナムの写真の整理を継続中。この冬やや多いベニマシコにしようか迷ったけど、ヒワはいろいろ出ているので、こちらにした。
View Photo...タグ:カザリドリ, スズメ目, タイランチョウ亜目, タイランチョウ小目, カザリドリ科, Haematoderus, americas/アメリカ
12/31/11 19:03
ヘンテコなものが多かった南米のスリナムでも、とびきり変だった奴、イワドリ。図鑑を見ると、「飛翔中はオレンジの火の玉」とある。パラマリボからチャーターした軽飛行機で一時間半、そこからボートをチャーターし、あとは徒歩でジャングルを二泊三日。確かにオレンジの火の玉はいたのである。
View Photo...タグ:カザリドリ, スズメ目, タイランチョウ亜目, タイランチョウ小目, カザリドリ科, Rupicola, americas/アメリカ