ノドグロコウカンチョウ - Red-capped Cardinal - Paroaria gularis
11/26/19 01:13 category : tanagers

和名のコウカンチョウは Red-crested Cardinal に与えられていて、カージナルスの方はショウジョウコウカンチョウという。何となく、英語と日本語に分かれて、本家と元祖が喧嘩をしているような感じだ。つまり今回の写真の鳥は、元祖コウカンチョウの舎弟分というような位置づけでいいだろうか。
ヨタ話はともかく、このノドグロコウカンチョウは、水辺の鳥だ。カヌーですいすいと進んでいくと、たいてい水中から出た枝や、岸辺の薮にいて、赤い頭が悪目立ちする。華麗だけれど、ちょっと人相は悪い。


[写真撮影 : 2017/08 - スリナム・アラパウ - 約16cm - 個人的博物館本館のフウキンチョウのページへ]
[photo data : 08/2017 - Arapahu, Suriname - abt 16cm - visit the main museum "tanagers"]
ヨタ話はともかく、このノドグロコウカンチョウは、水辺の鳥だ。カヌーですいすいと進んでいくと、たいてい水中から出た枝や、岸辺の薮にいて、赤い頭が悪目立ちする。華麗だけれど、ちょっと人相は悪い。


[写真撮影 : 2017/08 - スリナム・アラパウ - 約16cm - 個人的博物館本館のフウキンチョウのページへ]
[photo data : 08/2017 - Arapahu, Suriname - abt 16cm - visit the main museum "tanagers"]
[Sleeker_special_clear]