コムクドリ - Chestnut-cheeked Starling - Agropsar philippensis
05/05/15 01:02 category : starlings

だから、満開の桜を見にちょっと下りて行くと、その辺にいる。で、とうとう小屋の周りの山桜などが開いた頃、ふと気づくと小屋のところまで上がって来ている。もちろん、花を食べるのだ。鳴き声に特徴がある鳥でもないし、首筋の血痕を除いて派手な柄もない。だから出現にハッと気づくというよりは、何だあれは?あ、コムクドリか。という具合に認知されることになる。けれども、イカルにせよ、コムクドリにせよ、何だか他と違うものがさりげなく、ひっそりと混ざっている鳥相というのは奥行きが感じられてよいものだ。


血痕の無いのは奥さん。↓


[写真撮影 : 2014/05 - 長野県 - 約20cm - 個人的博物館本館のムクドリ類・ハッカチョウ類およびその近縁種のページへ]
[photo data : 05/2014 - Nagano, Japan - about 20cm L - visit the main museum ('Starlings, Mynas and related birds')]
[Sleeker_special_clear]