ビンズイ - Olive-backed Pipit - Anthus hodgsoni
03/03/09 03:52 category : wagtails & pipits

シメが多い。シメは確かに今年は多いけれども、それにしてもたくさんいる。それから、ツグミが多い。芝生に集まるツグミを見て、理事は「佃煮にできそう」などと言っている。やはり山に少しだけ近い分、余裕のある環境なのだろう。ざっと一回りして、林床にビンズイを見つけた。ちょっと目を離すと判らなくなるほどの保護色だが、注意深く対峙すると胸のフランボワイヤン様式を誇示した。やっぱりビンズイは胸だな!と訳のわからない感慨が口をついて出た。

[写真撮影:02/2009 - 東京都小金井市 -約15cm - 個人的博物館のセキレイ・タヒバリの類のページへ]
[photo data : 02/2009 - Tokyo, Japan - about 15cm - visit "wagtails and pipits" in the main site]

[写真撮影:02/2009 - 東京都小金井市 -約15cm - 個人的博物館のセキレイ・タヒバリの類のページへ]
[photo data : 02/2009 - Tokyo, Japan - about 15cm - visit "wagtails and pipits" in the main site]
[Sleeker_special_clear]