タイリクハクセキレイ - White Wagtail - Motacilla alba
10/03/11 03:36 category : wagtails & pipits

昨今は特に冬になると多い。平然と、コインパーキングに一羽ずつ、まるで収納係のように居座って虫を捕っている。チョコチョコと人から逃げ、車から逃げ、屋根に逃げ、また地面に降り、ゴミを拾い、また棄て、コンクリートに囲まれたセキレイの生活は埃っぽい。
ただ夕方になると、気晴らしなのか、何なのか、突然、吹っ切れたように、チリチリと鳴きながら空の高いところに飛び上がることがある。こういう時のセキレイは、逆光に羽根が透けて、ちょっと切ない。


※ 2019/11 和名・学名及び英語名を変更しました。ハクセキレイから、タイリクハクセキレイの亜種ハクセキレイとしました。
[写真撮影 : 2008/10 - 茨城県土浦市 - 約20cm - 個人的博物館本館のセキレイ・ビンズイ・タヒバリのなかまのページへ]
[photo data : 10/2008 - Ibaraki, Japan - abt. 20cm - visit the main museum ("Wagtails and Pipits")]
ただ夕方になると、気晴らしなのか、何なのか、突然、吹っ切れたように、チリチリと鳴きながら空の高いところに飛び上がることがある。こういう時のセキレイは、逆光に羽根が透けて、ちょっと切ない。


※ 2019/11 和名・学名及び英語名を変更しました。ハクセキレイから、タイリクハクセキレイの亜種ハクセキレイとしました。
[写真撮影 : 2008/10 - 茨城県土浦市 - 約20cm - 個人的博物館本館のセキレイ・ビンズイ・タヒバリのなかまのページへ]
[photo data : 10/2008 - Ibaraki, Japan - abt. 20cm - visit the main museum ("Wagtails and Pipits")]
[Sleeker_special_clear]