12/28/09 14:54 category :
travelog茨城にいくつか用事があったので、その合間を縫って鳥を見ていた。去年の秋にも別な用事で茨城に出かけたが、山の方に行ってあまりよい印象がなかったので、今回は海、それから湖で水鳥を見ることにした。
view photo...タグ:kanto/関東, 冬, 這いずり日記, 河口・干潟, 茨城, 出かけてきました
12/20/09 06:09 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。久しぶりに鳥に戻って、中断していたところの続き、つまり昨年7月の北海道、函館や道南地方で撮影した鳥の写真を追加しました。
view photo...タグ:夏, hokkaido/北海道, 更新情報
12/01/09 01:32 category :
travelogまた台湾の高雄で用事があったので居残らせてもらった。久しぶりに蘭嶼に行こうかとも思ったが、霧台の印象がどうにも強かったので、今回は脊梁山脈を大きく越えて霧台の反対側、台東・知本あたりの山に入ってみた。台東は何回か来たことがあって親しみも感じているのだが、前回はいつだっただろう?と指折り数えてみるとこれが23年前である。初めて台東駅に降り立った時、駅前はヤシが繁り、客待ちをしていたのは人力車と輪タクだった。それは36年前。僕もついにそんな昔話ができるようになるとは。実に恐ろしい。 view photo...タグ:冬, taiwan/台湾, 這いずり日記, 出かけてきました
11/09/09 04:09 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。引き続き鱗翅類シリーズで、今回は、昨年八月の八ケ岳山麓の蝶の写真をアップロードしました。
view photo...タグ:夏, chubu/中部, 山梨
11/04/09 03:12 category :
travelogこれが這いずり日記かと言うと違和感があるが、まぁ別の意味で這いずっているということで、このカテゴリに入れることにした。
僕がいつもこのサイトで「裏の公園」と呼んでいるのは東京の和田堀公園、とりわけその周縁部なのだけれど、十日ほど前、友人と二人で巡回に出かけて仰天した。いつものエリアを含む幅広い地域の樹木に、赤テープが巻かれていて、そのテープには黒々と「伐」と書かれている。冬鳥の採餌する照葉樹のエリアも、ハバチや寄生蜂の豊かな潅木のエリアも、太い木も、中ぐらいの木も、あちらも、こちらも、伐採検討対象樹木、200本以上。狼狽。暗鬱。 view photo...タグ:這いずり日記, 秋, tokyo/東京, 近所の写真と身辺雑記
10/26/09 12:45 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、昨年七月の函館・道南の蝶をまとめてアップロードしました。
view photo...タグ:更新情報, hokkaido/北海道
10/11/09 12:25 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、昨年5月の八ケ岳山麓および那須塩原付近の蝶をまとめてアップロードしました。
view photo...タグ:更新情報, chubu/中部, 山梨, 栃木
10/02/09 03:17 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、昨年初夏の關仔嶺・阿里山の蝶をまとめてアップロードしました。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
09/25/09 02:12 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。昨年春の台湾南部山地・霧台郷で撮影した蝶の写真をまとめてアップロードしました。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
09/18/09 22:19 category :
newsPhotography
というムックというか何というか、そういう名前の本に、ワニとトカゲの写真をモノクロで三枚出品しました(このブログで出した写真の焼き直しですが)。
view photo...タグ:お知らせ
09/09/09 02:35 category :
travelogラオスがいい、という話を聞いて今年の夏はラオスに行こうかと考えていたのだが、いい、という情報の一方で、どうも鳥が少ないらしい、少なくとも山奥に入り、忍耐強く構えないと鳥の観察は難しい、という情報も上がってきて、大いに迷っていたところ、仕事に疲れた理事が「ベトナムにしましょ」というので結局ベトナムに出かけた。「ベトナムにしましょ」という理事の顔には、「その方がラクチンそうだから」という表情がありありと見て取れた。 view photo...タグ:這いずり日記, 夏, SE asia/東南アジア, ベトナム, 出かけてきました
07/29/09 12:33 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。昨年の台湾中部・阿里山あたりの写真から、ガの写真を30枚ほど。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
07/25/09 01:34 category :
travelog蛾の写真の整理をしていたら、蛾の実物を拝みたいという欲求が湧いてきたので、新しいカメラのテストもかねて、また八ヶ岳の麓に行ってきた。
view photo...タグ:這いずり日記, 夏, chubu/中部, 山梨, 出かけてきました
07/18/09 04:34 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。ここ数年の分から、ヤガ・ヒトリガ・シャクガあたりを中心に30枚ほど。
view photo...タグ:SE asia/東南アジア, 更新情報
07/05/09 03:16 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、ここ数年の分から、カイコガ上科(カイコガ・ヤママユガ・スズメガなど)の写真をまとめて。
view photo...タグ:SE asia/東南アジア, 更新情報
06/28/09 08:07 category :
travelog日程が取れたのと、気分転換の必要があったので、吾妻とともに久しぶりに吾妻川を遡った。吾妻川や神流川の流域はどちらかと言えば親しい地域だが、六合村とか草津とかまで行ったのは、自分でも前回いつ行ったのか覚えていないくらい前のことなので、記憶に合致しても、ズレがあっても、それぞれ新鮮な思いがした。 view photo...タグ:這いずり日記, 夏, kanto/関東, 群馬, 出かけてきました
06/15/09 01:17 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2008年6月の台湾行の写真から、阿里山付近で撮影したものの後半、第二回(完結)です。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
06/06/09 08:42 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2008年6月の台湾行の写真から、阿里山付近で撮影したものの前半、第一回です。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
05/28/09 12:49 category :
travelog豚インフルエンザ騒ぎの中、大阪〜広島〜山口にかけて用事があったので、そのまま暫時西日本に居残ることにした。山陰か隠岐か、頭の中では当初二つの選択肢があった筈なのだが、気がつくと、無意識が勝手に山陰の選択肢を消していた。というわけで、隠岐諸島のうち、一番大きくて丸い島後に出かけ、五日ほどとどまった。 view photo...タグ:這いずり日記, 春, 島, San'in/山陰, 海岸, 海上, 島根, 出かけてきました
05/11/09 11:13 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2008年6月の台湾行の写真から、高山のものを除いた分。実際には關仔嶺あたりの鳥が中心です。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
05/06/09 12:48 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2008年5月に行った、八ケ岳山麓の鳥。
view photo...タグ:chubu/中部, 更新情報, 山梨
04/26/09 10:33 category :
travelog理事に振られたので、珍しく友人と男二人、東北の旅である。どこに行きたいか、と聞くと、温泉。それも銀山温泉。とか言うので、まずは銀山温泉で二泊。その後山を越えて太平洋側に戻り、仙台平野の南と北、鳥の海、それから蕪栗沼など登米周辺で鳥を中心に見た。
view photo...タグ:這いずり日記, 春, tohoku/東北, 河口・干潟, 山形, 宮城, 出かけてきました
04/20/09 06:04 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2008年5月に行った、栃木県那須塩原の山の鳥。
view photo...タグ:kanto/関東, 更新情報, 栃木
04/14/09 08:57 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。約一年半分、風景の部を一気に更新しました。
view photo...タグ:chubu/中部, 更新情報
04/04/09 12:53 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2008年3月の台湾南部・霧台の鳥その二、完結編です。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
03/23/09 03:57 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2008年3月に行った台湾南部・霧台の鳥その一です。
view photo...タグ:taiwan/台湾, 更新情報
02/27/09 02:01 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2007年4月の信州・小諸あたりで撮った写真を中心として、あとぽつぽつと。
view photo...タグ:chubu/中部, 更新情報, 長野, 埼玉
02/16/09 10:46 category :
travelogついこないだのような気がしていたが、前回ギリシャの地を踏んでから既に15年が経っていた。通算すると確かに二回目なのだが、一回目では三ヶ月余を過ごしていて、色々な意味でギリシャは僕にとって特別な土地だ。雑で、自己中心的で、でもストレートなギリシャ人に囲まれていると、何だか心の底からほっとする気がしてくる。アテネでの仕事が予定通りに片づいたので、エヴロス県と言ったらよいのか、西南トラキアと言ったらよいのか、とにかくギリシャの東北端、トルコ・ブルガリア国境地帯へ出かけた。ほとんど情報もなくて、情報を集める時間もなくて、いや情報がないのがいいと思ったりして、まぁぶっつけ本番である。 view photo...タグ:這いずり日記, 冬, europe/ヨーロッパ, 河口・干潟, ギリシャ, 出かけてきました
02/01/09 03:31 category :
travelog不景気の厳冬期、二人集まればマイレージが半分で切符が貰えるということなので、日本の範囲のなかで遠出しようと考えた。奄美大島にしようか、鹿児島にしようか最後まで迷ったが、奄美は天候不順の時期であるらしいし、どうせなら他の季節の方がよさそうだから、鶴の来ている鹿児島にした。餌付けの鶴など見たくないと異議を唱える理事を説得し、北薩・姶良五泊六日の温泉、いや自然観察旅行である。 view photo...タグ:這いずり日記, 冬, kyushu/九州, 海岸, 鹿児島, 出かけてきました
01/23/09 04:17 category :
update info個人的博物館本館を更新しました。今回は、2007年二月の北海道行の際にフェリーの船上で撮ったもののうち、未整理で残っていたカモメなどの写真。
view photo...タグ:hokkaido/北海道, 更新情報, 海上
01/19/09 21:27 category :
newsURL
の(一部)変更についてお知らせします。今まで、個人的博物館は、http://www.planktonik.com/museum/ http://www.pmnh.org/ という二つのアドレスを併用しており、どちらのドメインでも、本館および別館にそれぞれアクセスできたのですが、今回重複を少し整理し、前者のアドレスを本館専用とし、後者のアドレスを別館ブログ wildlife portraits blog に割り当てました。ドメインやアドレス自体は変更はないのですが、pmnh.org を用いた本館へのアクセスや、planktonik.com を用いた別館ブログへのアクセスができなくなります。ご了承ください。わかりやすく言い換えると、個人的博物館本館 -> http://www.planktonik.com/museum/別館ブログ -> http://www.pmnh.org/wpb/に統一した、ということになります。 view photo...タグ:お知らせ