12/21/07 06:35 category :
update info12/10/07 02:34 category :
travelog関門方面の仕事のあいま、二日ほど自由な時間が取れたので、博多湾のまわりをぐるぐると遊んできた。今の季節、虫もいなければ渡りの途中の鳥もいないから、やや寂しいのは否めないとしても、サギ、カモメ、それから珍しいところではヘラサギやミヤコドリなどが干潟の周囲で越冬していて、東京から来た者には新鮮だった。
view photo...タグ:這いずり日記, 秋, kyushu/九州, 海岸, 河口・干潟, 福岡, 出かけてきました
12/09/07 05:10 category :
update info11/19/07 07:32 category :
update info11/15/07 02:29 category :
travelog松山で半日。取りあえず、てくてくと松山城に上り、蜂やカラスに遊んでもらった。
view photo...タグ:這いずり日記, 秋, Shikoku/四国, 愛媛, 出かけてきました
11/10/07 02:27 category :
travelog台湾海峡に浮かぶ澎湖島に行ってきた。最初に行きたいと思ってから20余年、台湾というよりは南イタリアみたいな島を、スクーターでバリバリとぶっ飛ばす。20年前の白黒のガイドブックを頼りに、はからずも現在の姿を検証してゆけば、思いっきりの逆風を感じつつ、旅は幻滅と感傷を繰返しながら進んでいくのだった。こうして、昔の詩人がうたったように、風景は常に遠のいていく。 view photo...タグ:這いずり日記, 秋, taiwan/台湾, 島, 海岸, 出かけてきました
10/06/07 02:56 category :
update info09/29/07 04:20 category :
update info09/23/07 01:33 category :
update info09/15/07 02:24 category :
travelogブラックアフリカ、それも赤道直下のジャングルの辺りはどうしても避けて通れまい、という思いが強くなり、三週間ほどガボンに行ってきた。頭上にトキやコウノトリが舞い、目の横をカワセミやヒタキが飛び交う。或いは、熱帯雨林で羚羊を窺い、猿を追い、また象に追われる。確かに生の豊饒は眼前に面白く展開するのだが、体験としては浅薄で、どこか実感に乏しい。初めての挨拶としては妥当だったが、更に一考を要する、と総括した。 view photo...タグ:這いずり日記, 夏, africa/アフリカ, ガボン, 出かけてきました, 熱帯雨林
07/08/07 04:28 category :
update info06/28/07 03:23 category :
update info06/10/07 01:41 category :
update info05/29/07 20:15 category :
newsセルビアの鱗翅類写真展に作品を出展しました。
view photo...タグ:お知らせ
05/29/07 05:35 category :
update info05/18/07 11:52 category :
update info05/02/07 03:54 category :
update info04/20/07 03:42 category :
update info03/23/07 04:56 category :
update info03/15/07 04:13 category :
update info03/06/07 02:58 category :
newsここをご覧になっているということはお知らせする必要はないということなのですが、個人的博物館の別館ブログをオープンしました。
view photo...タグ:お知らせ