[更新情報] 八ケ岳山麓・夏の蝶
11/09/09 04:09 category :update info

更新リストは、ウラギンヒョウモン、ミドリヒョウモン、アカタテハ、クジャクチョウ、アサギマダラ、ベニシジミ、クロミドリシジミ、ツバメシジミ、ミヤマチャバネセセリ、ヒメキマダラセセリ、ホソバセセリ、コチャバネセセリ、スジグロチャバネセセリ、ヒメウラナミジャノメ、ジャノメチョウ、アサギマダラ、クロヒカゲ。
いつもの旅は一人か、夫婦で二人だが、この時は友人の悪ガキを預かることになり、それでは往生することが目に見えているから、バツイチのこぶ付き友人に同道願って、結局珍しく五人という珍道中だった。十歳前後のコドモは例外なく虫好きのようで、その点、虫を見つけて観察や撮影をさせておけば平和だからそれはそれで良かったが、やはりあれやこれやと五月蝿いので閉口した。最後は容赦なく鉄拳制裁したりしたが、まぁ、夏休みらしい旅であった、と総括しておこう。

写真は諏訪大社で。[photo data : 08/2008, Suwa Taisha Shrine, Nagano, Japan]
いつもの旅は一人か、夫婦で二人だが、この時は友人の悪ガキを預かることになり、それでは往生することが目に見えているから、バツイチのこぶ付き友人に同道願って、結局珍しく五人という珍道中だった。十歳前後のコドモは例外なく虫好きのようで、その点、虫を見つけて観察や撮影をさせておけば平和だからそれはそれで良かったが、やはりあれやこれやと五月蝿いので閉口した。最後は容赦なく鉄拳制裁したりしたが、まぁ、夏休みらしい旅であった、と総括しておこう。

写真は諏訪大社で。[photo data : 08/2008, Suwa Taisha Shrine, Nagano, Japan]
[Sleeker_special_clear]