[這いずり日記] 八ヶ岳山麓 2009/初夏
07/25/09 01:34 category :travelog

とにかく主眼は蛾、それから夜の昆虫にあったので、ちょうど天気も悪かった昼間は読書したり、近所の温浴施設でゆるゆると過ごし、日暮れとともに活動である。一時間くらい観察しているとちょっと疲れるので、一休みし、また興味が戻ったら観察を再開する。そんな繰り返しを深夜、日によっては明け方まで続けた。
夜の昆虫は鳥がいないせいか全くの無防備だから、相手が無邪気なのをいいことに、スズメガにお手をさせたり、カマキリモドキとにらめっこをしたりして遊んでいたが、そうしている背中にシロスジカミキリのでかい奴が着陸したりして、なかなかに油断を許さない。
ただ、順調に消化していた蛾のストックがまた増えてしまった。ストックがないのも寂しいが、多すぎるのも少々困る。とは言えやはり撮らずにはおれないから、結局整理が追いつかずにどんどん遅れていくのである。

[写真撮影 : 2009/07 - 山梨県北杜市]
[photo data : 07/2009 - Yamanashi, Japan]
夜の昆虫は鳥がいないせいか全くの無防備だから、相手が無邪気なのをいいことに、スズメガにお手をさせたり、カマキリモドキとにらめっこをしたりして遊んでいたが、そうしている背中にシロスジカミキリのでかい奴が着陸したりして、なかなかに油断を許さない。
ただ、順調に消化していた蛾のストックがまた増えてしまった。ストックがないのも寂しいが、多すぎるのも少々困る。とは言えやはり撮らずにはおれないから、結局整理が追いつかずにどんどん遅れていくのである。

[写真撮影 : 2009/07 - 山梨県北杜市]
[photo data : 07/2009 - Yamanashi, Japan]
[Sleeker_special_clear]