[更新情報] 信州・小諸の早春の鳥ほか
02/27/09 02:01 category :update info

もうすぐ春が来て蜂も飛び出すという二月末に、更新対象が完全にまる一年周回遅れ(ということは、春〜夏にさらに遅れるのが目に見えている)というのは焦るが、まぁ止むなし。ということで、地道に更新です。次は恐らく 2007年11月の博多付近あたり、となる予定。今回の更新リストは、ハシボソガラス、ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、シメ、渡り途上のコサメビタキ、モズ、エナガ、コガラ、シジュウカラ、アオゲラ、コゲラ、ノスリ、キジバトというお馴染のメンバーに加えて、ヒトスジシマカ、コクゾウムシ、ビロウドコガネという身近な昆虫三種。
写真は小諸の帰り、寄居付近で休憩した時に見つけたカタクリ (Erythronium japonicum) の集落で。

[photo data : 04/2007 - Saitama, Japan - Erythronium japonicum]
写真は小諸の帰り、寄居付近で休憩した時に見つけたカタクリ (Erythronium japonicum) の集落で。

[photo data : 04/2007 - Saitama, Japan - Erythronium japonicum]
[Sleeker_special_clear]