05/15/17 22:34
今のところ、今年の夏鳥関連で最大の事件はトラツグミ、ミゾゴイとこのコルリの定着だ。トラツグミは二羽しかいないような気がするが、コルリは少なくとも数羽、あるいはもう少し多いかも知れない。
View Photo...タグ:コマドリ, japan/日本, スズメ目, ヒタキ科
08/11/16 23:53
たいていどこの地域でも、外で食事をしていると抜け目なく狙ってくる鳥がいるが、このスリランカの中北西部では、この鳥の担当だった。
View Photo...タグ:ノビタキ, South Asia/南アジア, スズメ目, ヒタキ科
01/18/13 02:50
今年は家の横のスペースにアオジが来る、シメが来る、シロハラも来る、と喜んでいたら、とうとうルリビタキまで来た。杉並でルリビタキなんて、今まで2回しか見たことがない。
View Photo...タグ:コマドリ, japan/日本, スズメ目, ヒタキ科
03/08/12 23:20
新撰組ではないが、台灣で「山」「川」と言えばまずはこの鳥だ。青くて、赤くて、雌が地味で、強気で、臆病で、きびきびとした、ヒタキらしいヒタキ。
View Photo...タグ:コマドリ, taiwan/台湾, スズメ目, ヒタキ科
06/01/09 03:41
コマドリやノビタキの親戚にして、全身が黒、白い腹、頭には白い鉢巻、そして首から肩にかけてX字の赤いタスキ。図鑑で見ただけでも、この鳥のカッコよさは群を抜いている。
View Photo...タグ:コマドリ, taiwan/台湾, スズメ目, ヒタキ科
03/05/07 08:23
こういうコマドリ系の奴にはちょっと弱い。つぶらな瞳でじっと見つめられると、胸羽のハタハタにまでドギマギしてしまう。
View Photo...タグ:コマドリ, africa/アフリカ, スズメ目, ヒタキ科