pmnh wildlife portrait archive : other life forms

トゲグモ - Black-and-White Spiny Spider - Gasteracantha kuhli

2409ar_togegumo@uchi5789_w
熱帯に行くと似たような格好をした連中は結構目にする気がするが、日本で出てくるとは意外だった。

view photo...

オオハエトリ - 'Oo Haetori' Jumping Spider - Marpissa milleri

2405ar_oohaetori@hashinoshita4031_w
いつもの堰堤のところで水の写真を撮っていたが、どうにもうまく行かずにやや気落ちして坐っていたら、こいつがぴょんぴょん出てきた。


view photo...

タテスジハエトリのなかま - Two Striped Jumping Spider - Telamonia dimidiata

0908jumpingspicer_cattien25_w
昔の写真から。ベトナムの熱帯雨林でみつけたハエトリグモのでかいやつ。記録も写真以外なくて忘却の彼方だが、体長(脚抜き)が1cm弱ということだ。日本にもいるタテスジハエトリの同属。

view photo...

コケオニグモその2 - 'Koke-Onigumo' Orb-Weaving Spider #2 - Araneus seminiger

2307ar_kokeonigumo02_1276_w
さて「美麗種の希少種の垂涎の的」の二回目。家の側の草むらで、たまたま揺すった枝からこいつが這い出たということは記した。


view photo...

コケオニグモその1 - 'Koke-Onigumo' Orb-Weaving Spider #1 - Araneus seminiger

2307ar_kokeonigumo01_0521_w
晴れていたが、だんだん天気が下り坂という午後。何とか持ちそうだから、久しぶりに理事と散歩に行くことにした。

view photo...

アシダカグモ - Brown Huntsman Spider - Heteropoda venatoria

2307ar_ashidakagumo9655a_w
所用があって東京の家に行くと、予想していたこととは言え、東京はあまりに暑いのだった。30度を越えるとぱたっと倒れる(姉談)ので夏ごとに北海道に送られていた子供は、歳をとっても猛暑は苦手だ。

view photo...

ゴミグモ - a Trashline Orbweaver - Cyclosa octotuberculata

0805gomigumo2354_w
東京の家の近くの公園で撮った昔の写真から。集めてきたゴミともども、立派な造形。ちょっとちっこいけど。

view photo...

ギンメッキゴミグモ - a Trashline Orbweaver - Cyclosa argenteoalba

2108ginmekkigomigumo8502_w
小屋の周りを検分していたら、なつかしいギンメッキゴミグモがいた。ひさしぶり。

view photo...

コハナグモ - 'Kohanagumo' Crab Spider - Diaea subola

2106ar_kohanagumo2550-2553_w
どうも腰?に変調を来しているので、どうせ毎日雨ということもあり、野外観察は都合よく休みがちとなる。

view photo...

ハエトリグモのなかま - A Jumping Spider

0408surinamese_haetori01_w
16年前、南米スリナムの調査宿舎にいたハエトリグモ。学名などは不詳。スパンコールがすばらしいけど、やっぱりハエトリだった。詳細は忘れたけど、たしかあーこんなとこにもいるんだなあと思ってちょっと嬉しかった。

view photo...

アメリカザリガニ - Louisiana Crawfish - Procambarus clarkii

1811amerikazarigani1114_w
東京で用事があり戻っていたが、天気も宜しいので、では久しぶりに裏の公園まで散歩しようということになった。

view photo...

オニグモ - 'Onigumo' Orb-weaver - Araneus ventricosus

1806onigumo7948_w
ここ十日ほど、寝床の先にある窓の網戸の外側にこのクモが大きな巣を張って、夜間営業をしているのである。

view photo...

ヤバネハエトリ - 'Yabane Haetori' Jumping Spider - Marpissa pomatia

1608yabanehetr1069_w
雲南に行くトレーニングと、自然観察と、いろいろなものを兼ねて、昨夏は何回か近場の山に登った。


view photo...

ツノオニグモ - Araneus stella - an Orb-weaver Spider

1510tsunoongm7074_w
小屋にやって来たちょっといかす奴。ツノのオニって、ちょっとしたトートロジー。


view photo...

カメノテ - Japanese Goose Barnacle - Capitulum mitella

1505kamenote01_w
甑島にやってきたのだから、まずは甑の大明神にはお参りせねばなるまいと思ってやって来たのだった。

view photo...

オオベンケイガニのなかま - Singapore Tree-Climbing Crab - Episesarma sp.

1405streeclimbingcrab25_w
暑いのでなにか水物、と思ったが、余計暑いかも知れない。とにかく、シンガポールの水際でじっとしていると、我慢しきれなくなって、のそっ、のそっ、っと出てくる奴。

view photo...

ヤハズハエトリ - 'Yahazu Hetori' Jumping Spider - Mendoza elongata

1505yahazuhetr25_w
メメント・モリ、ヤハズハエトリ。


view photo...

アダンソンハエトリ - Adanson's House Jumping Spider - Hasarius adansoni

0711adanson25_w
今の季節、家の中はこいつらばっかりである。


view photo...

アシブトハエトリ(台湾産) - A Jumping Spider - Pancorius crassipes

0911ashibutohaetori25_w
久しぶりにハエトリを一匹。ただし同定には全然自信がない。



view photo...

ナガコガネグモ - Wasp Spider - Argiope bruennichi

1209nagakgngm25_w
秋にだんだん大きくなって、大きくなり過ぎて、にっちもさっちも行かなくなってくる、と言えばジョロウグモとカマキリが代表格だと思う。ナガコガネグモは現在ジョロウグモと呼ばれるクモとは違うが、少し細長くて、どこか似ている。それにやはり大きくなるのがちょっと遅いようだ。


view photo...

オオツチグモのなかま - A Theraphosid Spider ('Tarantula')

0408tarantula25_w
そう言えばタランチュラもいるんじゃないのか?そう気付いたのはスリナムで十日以上過ごした後のことだった。現地の人間に尋ねると確かにいる、という。とは言え初めての南米、鳥も獣も目新しいから、なかなかタランチュラまで気が回らない。だいたいどこにいるのかもわからない。

view photo...

カブトエビのなかま - a Tadpole Shrimp - Triops sp.

四国の愛媛・香川の県境。車を借りて海岸近くに出、干拓地に拡がる水田を歩く。オオヨシキリや正体不明の鳥に遊んでもらい、というよりはもてあそばれてふと目を落とすと、田んぼに蠢くものがある。

view photo...

チャイロアサヒハエトリ - Phintella abnormis - a Jumping Spider

梅雨時など、遠出する気分でないときの遊び相手として、クモ類はよい。特にハエトリグモはつきあいがよく、興味津々といった体で、案外逃げずに相手をしてくれる。自慢の目玉群も愛嬌があっておもしろい。


view photo...

イナヅマハエトリ - Pseudicius vulpes - "Inazuma (=lightning)" Jumping Spider

こんな都会の、コンクリートに固められて息が詰まりそうなところだけれど、家の近く、駐車場の脇に、一本の木、たぶんクヌギの木が生えていて、釘を打たれ、枝を伐られ、根の周りを固められたりしながら、辛うじて生きている。


view photo...

カラスハエトリ - "Karasu Haetori" Jumping Spider - Dendryphantes atratus

今日から、家の横でメジロが朝さえずり始めた。もう春なのだが、珍しく仕事が忙しくて出かけるに出かけられない。ストレスのたまる日が続く。


view photo...

ヒラタグモ - A Disc Web Spider - Uroctea compactilis

背中のドクロ模様も鮮やかに、比較的大きなヒラタグモが台所の壁に張り付いていた。最初は可愛いとか言って喜んでいた理事に、図鑑を片手に習性を説明すると「ここに円盤住居を作るのか?」と複雑な表情をする。同じ場所に三昼夜、じっと固まって過ごした後、雰囲気を察したか、忽然と消えていった。 view photo...

ネコハエトリ♀ - Carrhotus xanthogramma - "Neko Haetori" Jumping Spider

大きな目がふたつクリクリと輝いているだけで、可愛いとかいじらしいとか感じてしまう。人間の業の深さと呼んでもよいけれど、単なる認識システムの粗雑、という気もする。

view photo...

ワカバグモ - Oxytate striatipes - "wakaba gumo" crab spider

殺されて念仏を唱えているような双翅類が真っ黒で、殺した方が爽やかな若葉色、しかもよく見ると少し透き通っているようにも見える。はて透明な体を持つというのはどういう気分だろう。

view photo...

スジアカハシリグモ - Dolomedes saganus - "Sujiaka Hashirigumo" (= Striped Red Running Spider) Fishing Spider

葉の破れ目に擬態している、ちょっといかした奴。前から見たいと思っていたクモだったから、想像そのままに葉の上に張り付いているのを見つけて、この時ひとり心中大笑いである。その後あちこちで見ているが、やはりどこでもいかしている。

view photo...

オカダンゴムシ - Armadillidium vulgare - Pill Bug (Woodlouse)

最も身近な甲殻類、オカダンゴムシ。甲殻類だから、飢饉の時は食べればあるいは海老・蟹のような味がするのでは、とも思うが、腐敗植物質を食べているようなので厳しいかも知れない。それ以前に、食べるところがあまりなさそうである。だいぶ昔、フランスの湿地帯にあった田舎の食堂で、勢いでザリガニを注文した時のことを思い出す。泥のような煮汁に、10cm くらいのザリガニがゴロゴロと転がっており、げんなりしつつも殻を取ると、中は肉というより糸くずのような消化器官ばっかりであったという、そういう記憶である。味は泥の味がし、食感は糸くずの食感であった。 view photo...

マミジロハエトリ - Evarcha albaria - Mamijiro (=White-browed) Jumping Spider

ちょっと前までは、マミジロハエトリというと、地方に出かけた時に見かける種類と言う感覚だったのだが、最近は都内の、裏の公園でも多いのである。特に今年は出だし快調で、ほかのハエトリはほぼ皆無ななか、あちらこちらでぴょんぴょんと徘徊している。これは雌。 view photo...

コアシダカグモ - Sinopoda forcipata - A Huntsman Spider

ヤママユでもいるかな、と思って夜の散歩に出かけたが、山の集落の夜は実にくらくて、自動販売機すらない。仕方ないからいくつかある街灯を一つ一つ見て回ったけれど、クワガタが一匹いただけ。落胆しつつ、最後に寄った街灯の横にお堂があって、そこで中小の蛾を眺めていたら、柱の隙間から、ぬっとでかいものが出てきた。うねる脚、波打つ体毛、身のこなしは蜘蛛というよりどこか甲殻類を思い起こさせる。この大きさだから感心していられるが、人間くらいだったらそれはそれは恐ろしいことだろう。 view photo...

アリグモ - Arigumo Jumping Spider - Mymarachne japonica

裏の公園で、昨年までアリグモ密度の高かった地域の薮が昨秋にばっさりと伐採されてしまい、心配しつつ探していたところ、少し離れたアジサイの若葉に一匹を発見した。きびきびしたネコハエトリもいいけれども、やっぱり人を食ったようなアリグモがいないと寂しい。
view photo...
[Sleeker_special_clear]