11/13/18 02:20 category:
crustaceans東京で用事があり戻っていたが、天気も宜しいので、では久しぶりに裏の公園まで散歩しようということになった。
view photo...タグ:甲殻類, 節足動物, japan/日本, 十脚目, europe/ヨーロッパ, アメリカザリガニ科, ザリガニ
03/15/16 02:58 category:
crustaceans甑島にやってきたのだから、まずは甑の大明神にはお参りせねばなるまいと思ってやって来たのだった。
view photo...タグ:甲殻類, 節足動物, japan/日本, 有柄目, ミョウガガイ科, カメノテ
07/27/15 01:57 category:
crustaceans暑いのでなにか水物、と思ったが、余計暑いかも知れない。とにかく、シンガポールの水際でじっとしていると、我慢しきれなくなって、のそっ、のそっ、っと出てくる奴。
view photo...タグ:甲殻類, 節足動物, SE asia/東南アジア, 十脚目, カニ, ベンケイガニ科
06/19/11 04:18 category:
crustaceans四国の愛媛・香川の県境。車を借りて海岸近くに出、干拓地に拡がる水田を歩く。オオヨシキリや正体不明の鳥に遊んでもらい、というよりはもてあそばれてふと目を落とすと、田んぼに蠢くものがある。
view photo...タグ:甲殻類, 節足動物, japan/日本, 背甲目, カブトエビ科
12/06/08 01:55 category:
crustaceans最も身近な甲殻類、オカダンゴムシ。甲殻類だから、飢饉の時は食べればあるいは海老・蟹のような味がするのでは、とも思うが、腐敗植物質を食べているようなので厳しいかも知れない。それ以前に、食べるところがあまりなさそうである。だいぶ昔、フランスの湿地帯にあった田舎の食堂で、勢いでザリガニを注文した時のことを思い出す。泥のような煮汁に、10cm くらいのザリガニがゴロゴロと転がっており、げんなりしつつも殻を取ると、中は肉というより糸くずのような消化器官ばっかりであったという、そういう記憶である。味は泥の味がし、食感は糸くずの食感であった。 view photo...タグ:甲殻類, 節足動物, japan/日本, オカダンゴムシ科, 等脚目