02/14/24 00:28 category:
mammals暖かく晴れたし、さてひと歩きしてくるか、と着替えを済ませて窓から外を眺めると、なにか気配がする。
view photo...タグ:脊椎動物, 哺乳類, リス科, リス, リス亜目, japan/日本, 齧歯目
06/10/18 21:22 category:
mammalsメインでの滞在において最も印象の強かった哺乳類と言えば、わざわざ僕の目の前まで食事にやって来るアメリカアカリス (American Red Squirrel, Tamiasciurus hudsonicus) を挙げないわけにはいかないが、取り敢えず前回の続き、シマリスつながりということでこのシマリスにした。
view photo...タグ:脊椎動物, 哺乳類, リス科, リス, americas/アメリカ, 齧歯目
03/21/18 17:00 category:
mammals今年の冬は狐が多く、また野良猫がいついていて、ウサギとリスの気配が薄い。心配していたら、いろんなものが白く霞んだ霧の日、視界の悪さに安心したのか、リスが一匹下りてきて、地面で胡桃の実を掘っていた。よしよし。
view photo...タグ:脊椎動物, 哺乳類, リス科, リス, americas/アメリカ, 齧歯目
07/04/16 01:00 category:
mammals東南アジアなどにいくと、高い木の上を走っているでっかい奴、あれのスリランカの種類。やっぱり木の上を走っていたが、潅木の茂みみたいなところにもいて、ごそごそ、あ出てきた、みたいなこともあった。
view photo...タグ:脊椎動物, 哺乳類, リス科, リス, リス亜目, オオリス, japan/日本, 齧歯目
05/07/15 23:15 category:
mammals先日のエントリでミズキの樹液をリスが食べて云々、と書いたが、説明不足のようだったので、写真とともに補足いたします。
view photo...タグ:脊椎動物, 哺乳類, リス科, リス, リス亜目, japan/日本, 齧歯目
01/25/10 20:28 category:
mammalsもうだいぶ前からその気配はあったのだが、正月に家を空けて、久しぶりに戻ると、天井裏が騒がしいのだった。壁をどんどんと叩くと、ひっくり転げたように狼狽して、チューなどと声を上げたから、ネズミに相違ない。 view photo...タグ:哺乳類, 脊椎動物, 齧歯目, ネズミ, ネズミ科, japan/日本, ネズミ亜目
09/17/08 11:48 category:
mammals木の幹や枝を華麗に伝っていくのが木リスで、時々倒木や岩の陰からひょこっと顔を出し、またストン!と消える憶病者がこの地リス。気配を消しているとうっかりすぐそばに顔を出したりするので、いろいろ遊ばせてもらった。
view photo...タグ:脊椎動物, 哺乳類, americas/アメリカ, 齧歯目, リス, リス科, リス亜目