[更新情報] 鹿児島県中部の冬の鳥 1/1
04/28/11 22:54 category :update info

リストは、アオジ、アオサギ、バリケン、ビンズイ、エナガ、ゴイサギ、イソヒヨドリ、イソシギ、カイツブリ、カワガラス、カワラヒワ、カワセミ、キセキレイ、モズ、ニワトリ、シロハラ、スズメ、ヤマセミ。それから前回掲載漏れのアオアシシギ。英語だと、Black-faced Bunting, Grey Heron, Muscovy Duck, Olive-backed Pipit, Long-tailed Tit, Black-crowned Night-Heron, Blue Rock-Thrush, Common Sandpiper, Little Grebe, Brown Dipper, Grey-capped Greenfinch, Common Kingfisher, Grey Wagtail, Bull-headed Shrike, Domestic Fowl, Pale Thrush, Eurasian Tree-Sparrow, Crested Kingfisher, Common Greenshank。
今でもそうだが、原発関連の情報収集や分析、咀嚼に時間をとられる。時間だけではなくて、集中力も、思考力も、だいぶそっちに持っていかれるから、どうしても写真に手が付かない。当たり前のこととは言え、若干の焦りも、ないわけではない。写真は天降川(あもりがわ。いい名前だ)からちょっと離れて、ごそごそと山の中を歩いていたときのもの。

[写真撮影 : 2009/01 - 鹿児島県霧島市] [photo data : 01/2009 - Kagoshima, Japan]
今でもそうだが、原発関連の情報収集や分析、咀嚼に時間をとられる。時間だけではなくて、集中力も、思考力も、だいぶそっちに持っていかれるから、どうしても写真に手が付かない。当たり前のこととは言え、若干の焦りも、ないわけではない。写真は天降川(あもりがわ。いい名前だ)からちょっと離れて、ごそごそと山の中を歩いていたときのもの。

[写真撮影 : 2009/01 - 鹿児島県霧島市] [photo data : 01/2009 - Kagoshima, Japan]
[Sleeker_special_clear]