[這いずり日記] 長野方面 2016/春その2
04/18/16 15:05 category :travelog

しかしながら勤勉さ(笑)は報われて、今年もきちんとクロツグミの渡りを確認できた。2016年の初認は 4/15。2015年の 4/12、2014年の 4/16 と比較しても驚くほど前後がない。日本では暖冬だとか寡雪だとかいろいろあったけれども、出発地点の熱帯はあまり関係がないのかも知れない。
ただクロツグミも(まだ、だと良いのだが)密度が低くて、今むしろ目立っているのはイカルやキツツキだ。イカルは昨年より少し遅れて(!)徒党を組み出し、窓を開けると目の下から一斉に飛び立つ。アカゲラのカップルは興奮の絶頂にあって、食餌の最中は雄がうるさいほどきょんきょんと鳴き、気が向けば地面にも下り立ち(この季節に多い)、隙があれば目の前の木でドラミングを始める。これがうっとりするくらいよい響きを立てる。
あとはたいした変動はない。川沿いにアオジが居を構えたくらいで、オオルリやヤブサメ、サンショウクイやキビタキなどはまだ現れていない。
取り敢えず現状は確認できたので、ついでに桜を見回ってきた。小屋の周りの桜はまだまだだけれど、下の方に下りて行くと、エドヒガンの枝垂れが満開になっている。昨年撮った写真が思いのほか好評につき、味をしめて今年も撮影してみた。昨年のようなドラマチックな雲がなかったので、カラーで。
絶讃開花中:オオイヌノフグリ、フキ、コハコベ、ノボロギク、タンポポの一種、スミレの一種 x 3+、イヌナズナ、ナズナ、ワサビ、ニッコウネコノメソウ、(スギナ)、サクラソウ園芸種、タネツケバナ、アブラチャン、コブシ、カキドオシ、ヤマウグイスカグラ、シバザクラ園芸種、ウメ園芸種、ヒメオドリコソウ、あと、変なの、小さいの、これからの、何種類か見当がついていないものがある。










[写真撮影 : 2016/04 - 長野県] [photo data : 04/2016 - Nagano]
ただクロツグミも(まだ、だと良いのだが)密度が低くて、今むしろ目立っているのはイカルやキツツキだ。イカルは昨年より少し遅れて(!)徒党を組み出し、窓を開けると目の下から一斉に飛び立つ。アカゲラのカップルは興奮の絶頂にあって、食餌の最中は雄がうるさいほどきょんきょんと鳴き、気が向けば地面にも下り立ち(この季節に多い)、隙があれば目の前の木でドラミングを始める。これがうっとりするくらいよい響きを立てる。
あとはたいした変動はない。川沿いにアオジが居を構えたくらいで、オオルリやヤブサメ、サンショウクイやキビタキなどはまだ現れていない。
取り敢えず現状は確認できたので、ついでに桜を見回ってきた。小屋の周りの桜はまだまだだけれど、下の方に下りて行くと、エドヒガンの枝垂れが満開になっている。昨年撮った写真が思いのほか好評につき、味をしめて今年も撮影してみた。昨年のようなドラマチックな雲がなかったので、カラーで。
絶讃開花中:オオイヌノフグリ、フキ、コハコベ、ノボロギク、タンポポの一種、スミレの一種 x 3+、イヌナズナ、ナズナ、ワサビ、ニッコウネコノメソウ、(スギナ)、サクラソウ園芸種、タネツケバナ、アブラチャン、コブシ、カキドオシ、ヤマウグイスカグラ、シバザクラ園芸種、ウメ園芸種、ヒメオドリコソウ、あと、変なの、小さいの、これからの、何種類か見当がついていないものがある。










[写真撮影 : 2016/04 - 長野県] [photo data : 04/2016 - Nagano]
[Sleeker_special_clear]