ヒメギフチョウ - a Luehdorfia swallowtail - Luehdorfia puziloi
04/24/21 01:32 category:lepidoptera

それを今年、やっと見ることができた。世間的には大物だけに、ちょっとうれしい。
ずいぶん久々に見てみると、なんだか思っていたよりちっこい。なんか女神だとか何とか言って崇拝したくなるロマンチック爺さんみたいな人もいるようだが、当地では、ブルドーザが崩した石の斜面で盛んに飛び交い、西洋タンポポが大好き。タンポポにしがみついて吸蜜しては、ひとまわり大きなスジボソヤマキチョウに攻撃されたりしている。庶民的と言うか、大きさ相応の存在感なのであった。
本日撮影、撮って出し。






[写真撮影: 2021/04 - 長野県 - 開長約5cm - 個人的博物館本館のアゲハチョウのなかまのページへ]
[photo data : 04/2021 - Nagano, Japan - wingspan abt. 5cm - go to page "swallowtails" of the main site]
ずいぶん久々に見てみると、なんだか思っていたよりちっこい。なんか女神だとか何とか言って崇拝したくなるロマンチック爺さんみたいな人もいるようだが、当地では、ブルドーザが崩した石の斜面で盛んに飛び交い、西洋タンポポが大好き。タンポポにしがみついて吸蜜しては、ひとまわり大きなスジボソヤマキチョウに攻撃されたりしている。庶民的と言うか、大きさ相応の存在感なのであった。
本日撮影、撮って出し。






[写真撮影: 2021/04 - 長野県 - 開長約5cm - 個人的博物館本館のアゲハチョウのなかまのページへ]
[photo data : 04/2021 - Nagano, Japan - wingspan abt. 5cm - go to page "swallowtails" of the main site]
[Sleeker_special_clear]