[更新情報] 2009年に撮影した半翅類その1
04/19/12 00:07 category :update info

更新リスト。アカヒメヘリカメムシ、クサギカメムシ、スカシヒメヘリカメムシ(?)、アカスジキンカメムシ、アカスジカメムシ、チャバネアオカメムシ、ハリカメムシ、ナガカメムシのなかま、シマサシガメ、ツマキヘリカメムシ、オオメカメムシ、クロヒラタヨコバイ、オオクワキヨコバイ(?)、ヨコバイのなかま、ヒメアメンボ。場所としては、家の近所、それから隠岐のものになる。
鳥の更新は隠岐のちょうど手前のところで止まっているので、隠岐の写真を整理していくのは今回が初めてとなる。当時のメモを見ると鳥が少ないだの虫がまだまだだの愚痴が多いが、改めてフォルダを開いてみるとそれなりに充実しているのは間違いない。まぁ道は長いので、ぼちぼち行くことにしよう。
写真は大満寺方面。隠岐に入ってひとたび山を志せば、林道でも山道でも、マムシには何匹も遭遇したが、人にはとうとう出っくわさなかった。

[写真撮影 : 2009/05 - 島根県隠岐の島町] [photo data : 05/2009 - Oki Islands, Japan]
鳥の更新は隠岐のちょうど手前のところで止まっているので、隠岐の写真を整理していくのは今回が初めてとなる。当時のメモを見ると鳥が少ないだの虫がまだまだだの愚痴が多いが、改めてフォルダを開いてみるとそれなりに充実しているのは間違いない。まぁ道は長いので、ぼちぼち行くことにしよう。
写真は大満寺方面。隠岐に入ってひとたび山を志せば、林道でも山道でも、マムシには何匹も遭遇したが、人にはとうとう出っくわさなかった。

[写真撮影 : 2009/05 - 島根県隠岐の島町] [photo data : 05/2009 - Oki Islands, Japan]
[Sleeker_special_clear]