オビヒメヨコバイのなかま - a Leafhopper - Naratettix cf. zonatus
10/29/19 23:56 category:hemiptera

もう深夜。見慣れた顔の連中に新顔も交じっているようなので、注意深く、ちっこいのを一匹、一匹とチェックしていたら、すごいのが居た。体がどう見てもオムライス。頭はと見ると歌舞伎の隈取りのような柄に、性格の悪そうな眼がついている。
写真を撮りながら、喜びと可笑しさで(軽く)ぷっと笑ったら、あっという間に跳び去った。なにせ体長は 3mm とか 4mm とか、それくらいしかなさそうな、ちっこい中でもかなりちっこい方のヨコバイだったから、全く不注意なことだった。側方から巨大な物体(レンズ)が迫るところ、天地を揺るがすような鳴動を感じて肝を潰したのではあるまいか。


たぶんオビヒメヨコバイ N. zonatus と呼ばれているものだと思うが、手許の図鑑において同じ柄のものに別な種名がふられているので、なかまということにしておく。
[写真撮影 : 2019/09 - 長野県 - 約4mm - 個人的博物館本館のセミ・ウンカ・アブラムシのなかまのページへ]
[photo data : 09/2019 - Nagano, Japan - abt 4mm L - visit the main museum (“Cicadas, Leafhoppers, etc”)]
写真を撮りながら、喜びと可笑しさで(軽く)ぷっと笑ったら、あっという間に跳び去った。なにせ体長は 3mm とか 4mm とか、それくらいしかなさそうな、ちっこい中でもかなりちっこい方のヨコバイだったから、全く不注意なことだった。側方から巨大な物体(レンズ)が迫るところ、天地を揺るがすような鳴動を感じて肝を潰したのではあるまいか。


たぶんオビヒメヨコバイ N. zonatus と呼ばれているものだと思うが、手許の図鑑において同じ柄のものに別な種名がふられているので、なかまということにしておく。
[写真撮影 : 2019/09 - 長野県 - 約4mm - 個人的博物館本館のセミ・ウンカ・アブラムシのなかまのページへ]
[photo data : 09/2019 - Nagano, Japan - abt 4mm L - visit the main museum (“Cicadas, Leafhoppers, etc”)]
[Sleeker_special_clear]