ヨツスジヒメシンクイ - a Tortricid Moth - Grapholita delineana
02/20/16 03:08 category:lepidoptera

ぱっと見同翅類かとも一瞬思ったが、かがんで見てみると蛾のヘンなのであることはすぐわかった。資料を当たって、ヒメハマキガのなかまということもわかったが、最終的には外見が酷似しているというヤブマメヒメシンクイ Grapholita yasudai という種類の可能性も捨てきれない。ヤブマメは小屋の近くならば生えているけれども、観察地ではどうか。
いずれにしても、鱗粉が日光にピカピカと金属のように反射して、無駄にゴージャス、いや、わざわざ日の当たる葉の上でこうやって翅をきらめかせていたのだから、何か意味のある行動なのかも知れない。

[写真撮影 : 2014/08 - 長野県 - 開張約10mm+ - 個人的博物館本館のその他の蛾の仲間のページへ]
[photo data : 08/2014 - Nagano, Japan - wingspan about 10mm+ - Tortricidae/Olethreutinae - visit the main museum ("Other Moths")]
いずれにしても、鱗粉が日光にピカピカと金属のように反射して、無駄にゴージャス、いや、わざわざ日の当たる葉の上でこうやって翅をきらめかせていたのだから、何か意味のある行動なのかも知れない。

[写真撮影 : 2014/08 - 長野県 - 開張約10mm+ - 個人的博物館本館のその他の蛾の仲間のページへ]
[photo data : 08/2014 - Nagano, Japan - wingspan about 10mm+ - Tortricidae/Olethreutinae - visit the main museum ("Other Moths")]
[Sleeker_special_clear]