ベニテングタケ - Fly Agaric - Amanita muscaria
09/29/19 21:47 category:fungi

なので、塩漬けしていたというわけではないが、何年か前に撮ったベニテングタケを出しておくことにした。何せ万国共通、毒キノコの代名詞。ディズニーの、白雪姫のいた森にも描かれていたような気がする(おぼろげな記憶)。
今なら、或いは小屋の近くに生えていたのなら、きっと舐めるように撮影しているが、この時は中国雲南省行きに備えたトレーニング山登りの途中だった。GPS のデータを見るに標高 2,062m とある。朝の10:30、頂上まであと登り 300m、急な坂の途中で、息も上がっていて、それでも何枚か、気力を振り絞って撮ったのだったと思う。だから角度も上から、襞の写真もない。
毒抜きすればダシを取るのにいいらしいが、幸いなことに小屋の近くには出てこない。



[写真撮影 : 09/2016 - 長野県 - 傘の径約12cm - 2,062m - 個人的博物館の菌類のページへ]
[photo data : 09/2016 - Nagano, Japan - about 12cm dia. (umbrella) - 2,062m - go to "fungi" in the main site]
今なら、或いは小屋の近くに生えていたのなら、きっと舐めるように撮影しているが、この時は中国雲南省行きに備えたトレーニング山登りの途中だった。GPS のデータを見るに標高 2,062m とある。朝の10:30、頂上まであと登り 300m、急な坂の途中で、息も上がっていて、それでも何枚か、気力を振り絞って撮ったのだったと思う。だから角度も上から、襞の写真もない。
毒抜きすればダシを取るのにいいらしいが、幸いなことに小屋の近くには出てこない。



[写真撮影 : 09/2016 - 長野県 - 傘の径約12cm - 2,062m - 個人的博物館の菌類のページへ]
[photo data : 09/2016 - Nagano, Japan - about 12cm dia. (umbrella) - 2,062m - go to "fungi" in the main site]
[Sleeker_special_clear]